きゅうどう
昨年の秋頃から何故かきゅうどうというキーワードが頻繁に降りてきていた。
きゅうどう=弓道と完全に思い込んでいた私。
リネージュレボリューションというゲームをやっていたのだけど、
お世話になっている血盟主さんが弓道の先生で弓道家だった。
以前から私は武道に興味があり、弓道もやってみたいと思っていた。
それで、血盟主さんに弓道のことをたくさん聞き、
早速地元の道場に通うことにした。
まだ、基礎しかやってないのに練習が楽しくて仕方がない。
弓を持ち、構え、初めて矢を番え放った時は怖さもあったが、
巻藁(まきわら)に深々と刺さった矢を見ると更に弓道を追及したくなった。
しかし、年末年始の長い休みで、
あれだけ楽しかった弓道への想いが一気に冷めてしまった。
そして、ゲームもやめ、仲良くして下さった血盟主さんとも
疎遠になり私はあっさりと弓道を止めてしまった。
すると、少ししてから判ったのだが、きゅうどうというキーワードは
弓道(ゆみのみち)ではなく、救道(救いのみち)であり、また求道(真理を追い求める道)の
きゅうどうであることが判った。
それは長崎県佐世保市にあるY治療室のY先生が教えて下さった。
なるほどとえらく納得してしまった。
弓道と救道と求道。
道は違えど精神を集中すること、鍛錬することでいえば似ているかもしれない。
読みが同じゆえ、降りてきたメッセージを間違えた出来事だった。
0コメント